商品情報にスキップ
1 7

ミールキット&ネットスーパー - クフウヤ

studio m'|スタジオエム|マウンテンマグ ストレート|黄瀬戸

studio m'|スタジオエム|マウンテンマグ ストレート|黄瀬戸

通常価格 ¥1,500
通常価格 セール価格 ¥1,500
セール 売り切れ
税込 配送料はチェックアウト時に計算されます。



大ぶり、スタンダード、シンプルなマグ


マルミツポテリさんのマグカップ、マウンテンマグ・ストレート。この黄瀬戸カラーは独特の黄色がかった色味が特徴的で、あまり見かけない様な色使いな気がして気に入っています。液だれの様な焼き跡や焦げ目がついていてとても味のある外観がステキだけど、フラットデザインで使いやすさもしっかりと抑えてあります。素材の赤荒土の風合いが生かされていて、マルミツポテリさんらしさに溢れるデザインになっています。

大ぶりのハンドルにゆったりとしたフォルムが特徴で、内容量は約290cc。たっぷりと飲めるので、カフェオレなどにも丁度いい感じです。作りもしっかりとしてて、無骨というかドカッとした印象で、気を使わずに付き合っていける仲のいい友達の様なマグカップです。

マルミツポテリさんの真骨頂、焼き物の柔らかな風合いが手に持つとしっくりと馴染んで心地よいですね~。

とりあえずテーブルの上に置くだけで優しくて温かい雰囲気を演出してくれます。リラックスしたいときに使いたい感じです。








なんだか、朝のマグって感じがします


なにかと忙しい朝の時間、昨日買っておいたお気に入りのパン屋のクロワッサンとシンプルなカフェオレでサッと朝食をすませる。そんなシーンが思い浮かぶような。なんだか良くわからないですが、そんな風に朝食の時間を優しく包んでくれそうな感じです。 他にも、ちょっと寝坊して薄めに入れたコーヒーをゴクゴクと飲んで、トーストを頬張る様な感じもするし。そんな何気ない、いつもの朝をさりげなく素敵にしてくれそうな雰囲気です。









マルミツポテリの小話


ちょっと特別な陶器、マルミツポテリ。素朴でシンプルで飽きのこない、そして憧れるような食器を作られているマルミツポテリさん。

今回ご紹介するこの食器はマルミツポテリさんの中でも、一般家庭向けにデザインされたラインナップ「スタジオM」のものになります。

陶器を主に扱われていますが、とにかくいろいろ使えて使い易いデザイン、かわいさの中にある味わいがくふう屋スタッフのお気に入り。私たちもいつも使っています。











考え抜かれた使い心地


赤荒土で作られているので、口元の焦げ感や無数に浮き出る鉄粉など表情豊かな風合いになるそうです。特に口元の焦げ感は個人的にお気に入りで、例えるならビンテージカメラの様な風合いとでもいうかそんな感じです。

持ち手はかなり大きめに作られています。男性でも余裕で指3本入る大きさなので、ホールド感はかなりいい感じになってます。女性なら指4本はいるんじゃないでしょうか?指4本でホールドすれば怖いものなしですが、飲みづらいこと必至。真似しないでください。とにかく、何が言いたいかというと、持ち手が大きくていい感じという事。シンプルにそんな感じです。








(文:中川夫)



-特性-

器の使い始めは目止めをお勧めします。汚れやシミを付きにくくする効果があります。詳しくは目止めの処理の仕方をご覧下さい。

上絵を施してある物は、金属たわし、クレンザー等の研磨剤のご使用は上絵を傷つけるおそれがございますので、お避け下さい。

ご購入時に表面に細かなヒビ(貫入)が入っているものや、使用していくうちに貫入が入っていくものがございますが使用上支障はありません。

素材、製造工程による以下の特性があるものがあります。

○御本手(ごほんて)と呼ばれる淡い紅色の斑点が現れる。

○石が多く含まれた土を使用しているため、縁に欠けたような跡が出来る。

○表面に凹凸が出来る。

○手作り(たたら成型)の為、部分的に引っ掻いたような線が出来る。

○色ムラがあり、商品によっては蓋と身で色のばらつきが出る場合がある。

-使用前-

ご使用の際はその都度、たっぷりのきれいな水に浸して十分に吸水させて下さい。食品の水分が入りにくくなりカビ、汚れの浸水を軽減させます。水に浸した際は、斑点のようなシミが出る場合があります。これは器が水分を吸水した為で、よく乾かして頂くと斑点は消えます。

-使用後-

・長時間食品を入れたままでのご使用はお避け下さい。

・ご使用後はすぐに汚れを落とし、よく乾燥させてから収納して下さい。





スペック
容量 /290cc
素材 陶器(赤荒土)/黄瀬戸釉/還元
生産国 Japan
サイズ W123/D86/H80
ご購入前にご確認ください
・焼成の度合いや釉薬の性質上、色むらが出やすく個体差が生じます。
・荒土を使用しているため、口元や表面がざらつく場合があります。
詳細を表示する