ミールキット&ネットスーパー - クフウヤ
Filt|フィルト|ネットバッグ
Filt|フィルト|ネットバッグ
受取状況を読み込めませんでした
Share

このバックを使ってみてまず1番に感じたのが中に何を入れようかと思うこと。
ネットバックだから当然中身が丸見えなわけで、何を入れるかで外見が全然変わってきてしまいます。例えば雑誌を入れてみたり、果物屋で買ったおいしそうなフルーツなどなど、入れたものによって見栄えが全然変わってきます。まさにここがセンスの見せ所となるので、あまり人に見せたくないようなものは入れられないというデメリットもあったりします。
でもみんな1つや2つは人に見せたい自慢したいようなものを持っているはず。声を大にして自慢するのははずかしいけども、さりげなく見せたいもの。買ったばかりの自慢のお弁当箱や、お気に入りのポーチなど、さりげなく入れてみてもいいのではないでしょうか。


このネットバッグ。さすが、ネットなのでかなり伸びます。でもうまく作られているというか、縦には伸びなくて横にだけ伸びる。これがちょっといい所。縦にビヨーンと伸びてしまうと地面に引きずってしまうこともあるかもしれないけど、横にだけビヨーンと伸びてくれるから沢山のものを入れることができる。
普段はスモールサイズのバッグに弁当箱、水筒、カトラリーケースを入れていますが、さらにおやつだって入ってしまう位の感じです。
小さなものを入れたときはネットが縮んでコンパクトに、大きなものを入れるときは伸びて大きくなる。その時々で入れる大きさに変身してくれるバッグ、そんな柔軟性が使いやすさに繋がっていると思います。

フランスではネットバッグはFilet(フィレ)と呼ばれているらしく、このネットバッグを作っているブランド「FILT」はその辺りが発祥になっているそう。
元々は漁師が愛用していたものが、マルシェでの買い物に使われ始めて流行したらしいです。先日、このバッグを持っていると、知人から「漁師テイスト」と評されました。
確かに言われてみれば漁に使う網に似ているなーと。
40X40サイズ



25X25サイズ

ネットなのでやっぱり尖っているものが苦手です。あと小さすぎるものも。
尖っているものは引っかかって入れにくいし、出すときは更に苦労すること必至。
そんな機会はあんまりないかもしれないですが、ドリアンなんかを入れると後でとんでもなく後悔することになりそうな感じです。
あとは、小さなもの。2~3センチ以下の小さなものや、ペンなどの文具などは注意が必要で、ネットの間から落ちてしまいます。でもそれも工夫次第。ポーチやペンケースなどに入れてネットバッグに入れると、透けて見えてかなり良い感じになるのでそれもまたよしと言った感じがしました。
(文:夫)

- スペック
-
素材 コットン 100% 生産国 Portugal サイズ 301:40cmX40cm
210:25cmX25cm
- ご購入前にご確認ください
-
■採寸は若干のブレがございます。














